新着情報 メールマガジン

マイスター本科第17期最終講座開催しました

2015年9月12日(土)
マイスター本科第17期最終講座開催しました。

第17期は2015年2月にスタート。
寒い季節から真夏を経て、秋を迎え最終回です。

ニッポンブランド・マイスター本科講座では、
「うつわ」「漆」「和紙」「染色」・・・など
7回に渡り日本の歴史や伝統・文化、風土など沢山のことが詰まっている
「日本のモノづくり」について学びます。

そして迎える最終回講座のテーマは「これからのニッポンのモノづくり」です。
日本の伝統・文化に造詣が深く
「白洲家の流儀」の著者白洲信哉氏と共にディスカッションし、
受講者自身が8ヶ月でどう変化したかレポートします。

1

白洲先生が編集長をしている骨董の月刊誌
「目の眼」を購入されるとその場で白洲先生がサインをして下さいます!

そして修了証書と「NBMマイスターバッジ」の授与。

2

全員で記念撮影後懇親会場に移動して
「これからのニッポンのモノづくり」について語り合いました!!

3

白洲先生のプロフィールはこちら
https://www.nipponbrand.org/honka/teachers/shirasu_shinya/

マイスター本科第16期最終講座開催しました

2015年4月4日(土)
マイスター本科第16期最終講座開催しました。

2014年9月から始まった第16期。
早いもので8ヶ月の講座も本日が最終講座となりました。

テーマは「これからのニッポンのモノづくり」。

文筆家で、2013年4月号より月刊「目の眼」の編集長をされている
白洲信哉先生をゲストに迎え
NBM講座監修と「うつわ」を担当されている外館和子先生と
弊社代表の赤瀬浩成の3名で進めていきます。

8875

第1部は「生活の中で楽しむ工芸」と題して
白洲家に伝わる工芸品をご紹介頂きながら
日々の生活の中での楽しみ方を伺います。

8880

本日は特別に、白洲先生が日々使っている
湯飲み茶碗やぐい吞みなど数点持参され
使い続ける“わけ”を披露。

8891

8886

休憩時間に白洲先生を囲む皆さん!
白洲先生愛用の器たちには一つ一つストーリーがあります。

第2部は「これからのモノづくり」をテーマに全員でディスカッションです。

8873

「日本のモノづくり」を学ぶことにより
日本の昔を知り、日本の今を見
8ヶ月の講座を経て『日本の価値』に気付いたとの声が
多く聞かれました!

最後に外館先生から修了証書とNBMバッジを授与。

8912

14-2

これからは伝道師<マイスター>として
多くの方にどう伝えていくかが課題となりますね!

講座修了後は懇親会です。

28

今後の皆様のご活躍を楽しみにしております!!

白洲先生のプロフィールはこちら
https://www.nipponbrand.org/honka/teachers/shirasu_shinya/

マイスター本科最終講座は外舘和子先生と白洲信哉先生による「これからのニッポンのモノづくり」です。

2014年1月11日 マイスター本科第11期最終講座を開催しました。

マイスター本科最終講座は、
国際陶芸アカデミー会員・美術評論家の外舘和子先生と
文筆家でプロデューサー・月刊「目の眼」編集長の白洲信哉先生による
「これからのニッポンのモノづくり」です。

IMG_4973

前半は白洲家に伝わる工芸品を紹介頂きながら、
日々の生活の中での楽しみ方を伺います。

IMG_4971

白洲先生の祖父である小林秀雄氏(文芸評論家)が、黒田辰秋氏から頂いた木の小箱を紹介。
黒田辰秋は、近代を代表する木漆工芸家でどっしりとした力強い作風で、木工の人間国宝です。

↓こちらは白洲家で長年使い続けたもの。角が丸くなり柔らかな雰囲気です。
IMG_1566

↓こちらは白洲家所有の同じ黒田作の新品。
__

黒田の箱が、使い込まれる事で柔和な風情になり、
使っている人がもう一つの“大らかで優しい黒田”の魅力を引き出したと言えます。
日本人にとって、工芸品は日常使いのものであり
日々の生活を豊かにしてくれます。

後半は、
講師の先生方と受講生の皆様と
「これからのモノづくり」についてディスカッション。

最後に、白洲先生が編集長をされている月刊「目の眼」の販売もあり、
ご購入した本にサインを頂きました。

IMG_5008

修了がニッポンブランド・マイスターとしての出発点となります。
ニッポンのモノづくりの素晴らしさを
より多くの方に伝えて行ってください!

白洲先生のプロフィールとメッセージはこちらから
https://www.nipponbrand.org/honka/teachers/shirasu_shinya.html

マイスター本科第17期最終講座開催しました

2015年9月12日(土)
マイスター本科第17期最終講座開催しました。

第17期は2015年2月にスタート。
寒い季節から真夏を経て、秋を迎え最終回です。

ニッポンブランド・マイスター本科講座では、
「うつわ」「漆」「和紙」「染色」・・・など
7回に渡り日本の歴史や伝統・文化、風土など沢山のことが詰まっている
「日本のモノづくり」について学びます。

そして迎える最終回講座のテーマは「これからのニッポンのモノづくり」です。
日本の伝統・文化に造詣が深く
「白洲家の流儀」の著者白洲信哉氏と共にディスカッションし、
受講者自身が8ヶ月でどう変化したかレポートします。

1

白洲先生が編集長をしている骨董の月刊誌
「目の眼」を購入されるとその場で白洲先生がサインをして下さいます!

そして修了証書と「NBMマイスターバッジ」の授与。

2

全員で記念撮影後懇親会場に移動して
「これからのニッポンのモノづくり」について語り合いました!!

3

白洲先生のプロフィールはこちら
https://www.nipponbrand.org/honka/teachers/shirasu_shinya/

マイスター本科第16期最終講座開催しました

2015年4月4日(土)
マイスター本科第16期最終講座開催しました。

2014年9月から始まった第16期。
早いもので8ヶ月の講座も本日が最終講座となりました。

テーマは「これからのニッポンのモノづくり」。

文筆家で、2013年4月号より月刊「目の眼」の編集長をされている
白洲信哉先生をゲストに迎え
NBM講座監修と「うつわ」を担当されている外館和子先生と
弊社代表の赤瀬浩成の3名で進めていきます。

8875

第1部は「生活の中で楽しむ工芸」と題して
白洲家に伝わる工芸品をご紹介頂きながら
日々の生活の中での楽しみ方を伺います。

8880

本日は特別に、白洲先生が日々使っている
湯飲み茶碗やぐい吞みなど数点持参され
使い続ける“わけ”を披露。

8891

8886

休憩時間に白洲先生を囲む皆さん!
白洲先生愛用の器たちには一つ一つストーリーがあります。

第2部は「これからのモノづくり」をテーマに全員でディスカッションです。

8873

「日本のモノづくり」を学ぶことにより
日本の昔を知り、日本の今を見
8ヶ月の講座を経て『日本の価値』に気付いたとの声が
多く聞かれました!

最後に外館先生から修了証書とNBMバッジを授与。

8912

14-2

これからは伝道師<マイスター>として
多くの方にどう伝えていくかが課題となりますね!

講座修了後は懇親会です。

28

今後の皆様のご活躍を楽しみにしております!!

白洲先生のプロフィールはこちら
https://www.nipponbrand.org/honka/teachers/shirasu_shinya/

マイスター本科最終講座は外舘和子先生と白洲信哉先生による「これからのニッポンのモノづくり」です。

2014年1月11日 マイスター本科第11期最終講座を開催しました。

マイスター本科最終講座は、
国際陶芸アカデミー会員・美術評論家の外舘和子先生と
文筆家でプロデューサー・月刊「目の眼」編集長の白洲信哉先生による
「これからのニッポンのモノづくり」です。

IMG_4973

前半は白洲家に伝わる工芸品を紹介頂きながら、
日々の生活の中での楽しみ方を伺います。

IMG_4971

白洲先生の祖父である小林秀雄氏(文芸評論家)が、黒田辰秋氏から頂いた木の小箱を紹介。
黒田辰秋は、近代を代表する木漆工芸家でどっしりとした力強い作風で、木工の人間国宝です。

↓こちらは白洲家で長年使い続けたもの。角が丸くなり柔らかな雰囲気です。
IMG_1566

↓こちらは白洲家所有の同じ黒田作の新品。
__

黒田の箱が、使い込まれる事で柔和な風情になり、
使っている人がもう一つの“大らかで優しい黒田”の魅力を引き出したと言えます。
日本人にとって、工芸品は日常使いのものであり
日々の生活を豊かにしてくれます。

後半は、
講師の先生方と受講生の皆様と
「これからのモノづくり」についてディスカッション。

最後に、白洲先生が編集長をされている月刊「目の眼」の販売もあり、
ご購入した本にサインを頂きました。

IMG_5008

修了がニッポンブランド・マイスターとしての出発点となります。
ニッポンのモノづくりの素晴らしさを
より多くの方に伝えて行ってください!

白洲先生のプロフィールとメッセージはこちらから
https://www.nipponbrand.org/honka/teachers/shirasu_shinya.html