- 2013年6月4日
-
マイスター本科第9期第7回 “「漆」の話” 講座を開催しました。
マイスター本科第9期第7回 “「漆」の話” 講座を開催しました。
講師は「漆造形作家」の畠中博子先生と
特別講座として、「おもてなし研究者」の福田典子先生のお二人です。
前半、畠中先生より漆の歴史や原料について
そして漆の特色を画像やテキストで学びます。
漆の歴史は縄文時代に遡るほど古くから使われてきました。
漆造形作家である畠中先生が
実際の漆造形に関わる道具や材料を持参されました。
生き物とも言える天然の塗料を活かす
長い間に培われてきた塗りの技法や、
蒔絵・沈金・螺鈿など加飾技法を作家ならではのお話を交え説明。
受講生の皆さん、漆の本質を知るきっかけになったご様子。
もっと詳しく聞きたいとの声が多く聞かれました。
後半は漆製品を使う側である福田先生の特別講座です。
まず漆器の歴史と文化について画像で振り返ります。
その後、実際に漆器を日常使いするポイントを見せて頂きました。
陶器やガラスのモノに漆を加えるだけでグッと格が上がる!
そんな素晴らしい魅力のある漆を
もっと日常で使いこなして行きたいですね!!