新着情報 メールマガジン

はじめての「男のきもの」(初心者講座)

kimono_01_main2

浴衣を格好良く着てみたい、きものに興味があり着てみたいと思っている方。
きものは初めてという方のための初心者講座です。
格好良いニッポン男児のきもの道への第一歩を踏み出してみよう。

講座 120分×2レッスン
日程 毎週/金曜日・土曜日 19:00~21:00
※ご都合に合わせて2回講座をお選びください
定員 各回1~3名
場所 東京ミッドタウンガレリア3F THE COVER NIPPON 店内
受講料 120分×2レッスン ¥10,800(税込)
講師 廣田克巳
持ち物 薄手のハーフパンツ又は下着・V字またはU字の肌着・フェイスタオル2枚
着付け用品(着物、長襦袢、帯、腰紐)の無料貸し出しありMサイズのご用意のみとなりますので、ご了承ください。
講座詳細
  • 【第1回】

    長襦袢ときものの着方・帯結び(貝の口)・長襦袢ときものの畳み方のレッスン

    (1)長襦袢ときものの着方 初めてでも大丈夫。着付けの基礎から学びます。
    (2)帯結び 「男結び」の最もポピュラーな「貝の口」をレッスン。
    (3)長襦袢ときものの畳み方
  • 【第2回】

    kimono_041 第1回の復習・帯結びバリエーション・羽織紐の結び方・羽織の畳み方のレッスン

    (1)第1回の復習
    (2)帯結びのバリエーションを増やす ちょっと差をつける粋な「浪人結び」、「片ばさみ」の2種をレッスン。
    (3)羽織紐の結び方 羽織紐はきものの重要なオシャレアイテム。見栄え良く結べるようになろう。
    (4)羽織の畳み方
いますぐ申し込む
おとこのきものカスタマイズ講座

kimono_022 講師 廣田克己 Katsumi Hirota
<プロフィール>
母が茶道を嗜み、いつもきものを着ていた影響で、きもの好きになり大手きもの会社に入社。販売、販促業務を経験した後、系列のきもの学苑の学苑長となり3年間で20教室、約700名に指導。またボランティアとして首都圏の中学校にて、ゆかたの着付指導に携わる。着物歴34年。
■メッセージ
もっと、きものを普段の生活のなかで、気軽に愉しんで欲しいと考えています。きものは身体を締め付けず、身のこなしも楽で、生地もからだにやさしい衣服です。日本の気候、文化の中で育まれたきもののここちよさを知っていただき、姿よく着こなすためのコツをお伝えします。きものの魅力をひとりでも多くの方に伝え、きものを広めていきたいと願っています。


【作り手からのメッセージ】
きものの作り手からのメッセージです。
きものをより多くの方に気軽に楽しんでほしいと、日々活動している方々からの
様々な情報をお届けします。第1回は「京友禅」の若手から

20170510_kimono 株式会社日根野勝治郎商店代表取締役社長
日根野 孝司
伝統工芸士 伝統的工芸品京友禅(型染部門)


男のきものは気軽に身に纏う事が出来る上質な手工芸品です。長年に渡り受け継がれてきた染めや織りの技術の結晶が40cm幅の生地に込められています。とはいえ、男のきものは決して着ることが大変ではありません。洋服と同じように簡単に着ることができ、コーディネイトも楽しめ、男の格を上げてくれます。私たちが想いを込めてつくった生地で、きものをぜひ楽しんでください。


【きものの着付け<キホンアイテム>】

kimono_01
きものを楽しむために必要なものです。まずはキホンを揃えましょう。

(1)長襦袢  着物の下に重ねて着用する着物の下着です。保温の役目もします。
(2)足袋 和装の時に足に履くもの。白が幅広く使え一般的、色足袋は普段着用となります。
(3)腰紐 着崩れを防ぐため腰の周りに結ぶ紐。襦袢、着物それぞれに一本ずつ必要です。
(4)着物  「着(る)物」。日本を語るには外せないもの、四季おりおりの愉しみがあります。
(5)帯  「角帯(かくおび)」と「兵児帯(へこおび)」の2種類があります。一般的に「帯」としてイメージされるのは「角帯」。「兵児帯」は家でリラックスした時やカジュアルな装いの時の帯です。
(6)履き物 和装のときの外履き。下駄、雪駄、草履があり、下駄は普段着用です。

〇講座持ち物
仕事帰りに立ち寄れるよう、着付け用品(着物、長襦袢、帯、腰紐)の無料貸し出しのご用意をしています。V字またはU字の肌着、薄手のハーフパンツ又は下着、フェイスタオル2枚をご持参ください。貸出着物はMサイズのご用意のみとなりますので、ご了承ください。

いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い 2017年秋

茶の湯
日本の四季折々の暮らしの中で培われてきた茶の湯。現代の生活スタイルに合わせ、ご自宅でのちょっとしたおもてなしに、お茶を一服点ててみませんか。茶道のこころと愉しみにふれ、ゆったりとして贅沢な時間をおすごしください。 半年の講座を通じて、茶道の基本をマスターしていただきます。テーブル席で学べる略盆点前を取り入れ、身近な道具を使ってお茶を点てることができ、ご自宅でも屋外でも普段の生活に合わせてお茶を楽しむことができます。

2017chanoyuaw_main


講座名 しっかり身につける6回手習い
期間 2017年9月~2018年2月 月1回 全6回(すべて火曜日)
開催日 19:00~21:00
2017年9月5日  10月3日  11月7日  12月5日  1月9日  2月6日(最終回)
定員 先着6名 ※満席になりました
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
会費 37,800円(税込)(6,300円×6回 全額一括前払い)お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 傳田 妙京(でんだ みょうきょう) 武者小路千家教授
NYでイメージした”日常の茶の湯をエンジョイ!”を旨とし、本格茶室の世田谷稽古場(2004)を主宰。洞爺湖サミット(2008)では、地球茶室空間にてプレゼンターを担当。さらに、テーブルで行う茶の湯レッスン(2011)を国内外で継続的に実施中。心の筋肉を鍛え、ぶれない軸の茶の湯メッセージを伝え続けています。

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2017年9月~11月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

講座名 季節の和菓子作り
日程 9月12日(火) 19:00~21:00 「ポンポン菊」 終了しました
10月10日(火) 19:00~21:00 「コスモス」 終了しました
11月14日(火) 19:00~21:00 「りんご」 終了しました

定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2017年4月~7月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

20170327_main
講座名 季節の和菓子作り
日程 4月11日(火) 19:00~21:00 [八重櫻] 終了しました
5月16日(火) 19:00~21:00 [菖蒲] 終了しました
6月13日(火) 19:00~21:00 [紫陽花] 終了しました
7月11日(火) 19:00~21:00 [ほおずき] 終了しました

20170327_sub
定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い 2017年春

茶の湯
日本の四季折々の暮らしの中で培われてきた茶の湯。現代の生活スタイルに合わせ、ご自宅でのちょっとしたおもてなしに、お茶を一服点ててみませんか。茶道のこころと愉しみにふれ、ゆったりとして贅沢な時間をおすごしください。 半年の講座を通じて、茶道の基本をマスターしていただきます。テーブル席で学べる略盆点前を取り入れ、身近な道具を使ってお茶を点てることができ、ご自宅でも屋外でも普段の生活に合わせてお茶を楽しむことができます。

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い


講座名 しっかり身につける6回手習い
期間 2017年3月~2017年8月 月1回 全6回(すべて火曜日)
※満席になりました
開催日 19:00~21:00
2017年3月7日 4月4日 5月9日 6月6日 7月4日 8月1日(最終回)
定員 先着6名
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
会費 37,800円(税込)(6,300円×6回 全額一括前払い)お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 傳田京子(でんだきょうこ) 武者小路千家教授
NYでイメージした”日常の茶の湯をエンジョイ!”を旨とし、本格茶室の世田谷稽古場(2004)、夜稽古も可能な六本木稽古場(2013)を主宰。洞爺湖サミット(2008)では、地球茶室空間にてプレゼンターを担当。さらに、テーブルで行う茶の湯レッスン(2011)を国内外で継続的に実施中。心の筋肉を鍛え、ぶれない軸の茶の湯メッセージを伝え続けています。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2017年1月~3月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

201612_wagashi_main
講座名 季節の和菓子作り
日程 1/17(火) 19:00~21:00 [水仙] 終了しました
2/14(火) 19:00~21:00 [春・待ちわび] 終了しました
3/14(火) 19:00~21:00 [桜] 終了しました
201612_wagashi_sub
定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

今宵 ニッポンの酒を知る 日本酒マイスター講座 全3回 ※各回単独受講可能 11月~2月開催

201511_sake_cover

「日本酒マイスター」講座は、日本酒の基礎講座と酒蔵見学を含む全3回の連続講座です。第1回講座では日本酒の基礎情報を学び、第2回講座では千葉県の蔵元を訪問し蔵内見学及び仕込み作業を体験します。最終回では「日本酒と食のマリアージュ」をレストランにて堪能して頂きます。
日本中のお酒に精通している、日本名門酒会随一の日本酒のプロが美味しい日本酒の愉しみ方を伝授いたします。日本酒の懐の深さを知り、日本酒の魅力を再発見しましょう。

カリキュラム

201511_sake_01【第一回】
日時 11月22日(火) 19:00~21:00 終了しました
テーマ 日本酒とは
場所 東京ミッドタウンTHE COVER NIPPON店内
会費 7,000円(税込)
●日本酒が生まれた背景や、他のお酒との違いについて学びます。また日本酒の最大の特性である季節性や熟成による種類や、温度による味わいの多様性を体験します。
●会費には、利酒6種・おつまみ代が含まれます。

201511_sake_03【第二回】
日時 1月28日(土)10:00~15:00 終了しました
テーマ 日本酒の「蔵元」 ~蔵元訪問「寒造り」体験~
場所 千葉県酒々井 (※酒々井駅集合)
会費 10,000円(税込)
●千葉県の蔵元を訪問し、蔵内見学及び仕込み作業を体験します。昼食は酒粕や麹を活用した「まがり家特製弁当」を、甲子が作ったスパークリング清酒・純米酒・純米吟醸酒などと共に楽しみます。また当日仕込んだ酒にラベルを描き、オリジナルの1本を作成します。
●酒々井駅まで各自集合。
●会費は、駅から蔵元への移動・昼食代・試飲代・オリジナルラベルの酒代が含まれます。

201511_sake_02 【第三回】
日時 2月22日(水) 19:00~21:00 終了しました
テーマ 日本酒と食のマリアージュ
場所 都内の飲食店(※現地集合)
会費 10,000円(税込)
●日本酒には辛口・甘口、淡麗・濃醇など様々な味わいがあります。日本名門酒会がお勧めする都内の飲食店にて、日本酒と食のマリアージュをレクチャーとともに楽しみます。料理と合わて、器と合わせて、温度を変えて、奥深き日本酒の世界を体験しましょう。
●会費は、料理・酒代が含まれます。

講座名 日本酒マイスター講座
日程 第1回:11月22日(火) 19:00~21:00 終了しました
第2回:1月28日(土) 10:00~15:00 ※蔵元見学 終了しました
第3回:2月22日(水) 19:00~21:00  終了しました
※各回単独受講可能です。
会場 第1回 東京ミッドタウンガレリア 3F THE COVER NIPPON 店内
第2回 蔵元(千葉県酒々井)
第3回 都内の飲食店
会費 3回一括払い:25,000円(税込)
単独受講の場合は以下の料金になります。
第1回 7,000円 / 第2回・3回 各10,000円(全て税込)
定員 各回 10名程度 ※先着順、定員になり次第、締切致します。
講師 森 晃一郎(日本名門酒会本部)
生家は造り酒屋(現在は廃業)。大学卒業後、国税庁醸造試験所(現・独立行政法人酒類総合研究所)にて醸造技術を研修。1986年、「民族の酒・日本酒の伝統を守り、良質で旨い酒を愛飲家にお届けしよう」という日本名門酒会を主宰する株式会社岡永に入社。2007年より現職。主に日本名門酒会参加蔵元の商品開発と品質管理を担当。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い 2016年秋

茶の湯
日本の四季折々の暮らしの中で培われてきた茶の湯。現代の生活スタイルに合わせ、ご自宅でのちょっとしたおもてなしに、お茶を一服点ててみませんか。茶道のこころと愉しみにふれ、ゆったりとして贅沢な時間をおすごしください。 半年の講座を通じて、茶道の基本をマスターしていただきます。テーブル席で学べる略盆点前を取り入れ、身近な道具を使ってお茶を点てることができ、ご自宅でも屋外でも普段の生活に合わせてお茶を楽しむことができます。

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い


講座名 しっかり身につける6回手習い
期間 2016年9月~2017年2月 月1回 全6回(すべて火曜日)
終了しました
開催日 19:00~21:00
2016年 9月6日 10月4日 11月1日 12月6日
2017年  1月10日 2月7日(最終回)
定員 先着6名
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
会費 37,800円(税込)(6,300円×6回 全額一括前払い)お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 傳田京子(でんだきょうこ) 武者小路千家教授
NYでイメージした”日常の茶の湯をエンジョイ!”を旨とし、本格茶室の世田谷稽古場(2004)、夜稽古も可能な六本木稽古場(2013)を主宰。洞爺湖サミット(2008)では、地球茶室空間にてプレゼンターを担当。さらに、テーブルで行う茶の湯レッスン(2011)を国内外で継続的に実施中。心の筋肉を鍛え、ぶれない軸の茶の湯メッセージを伝え続けています。

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2016年9月~12月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

ニッポンの手習い
講座名 季節の和菓子作り
日程  9月13日(火) 19:00~21:00 菊-重陽の節句 終了しました
10月11日(火) 19:00~21:00 秋なでしこ 終了しました
11月 8日(火) 19:00~21:00 山茶花 終了しました
12月13日(火)19:00~21:00 初夢 終了しました
201608_wagashi_img
定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

「今宵 ニッポンの酒を知る 日本酒のキホン」 1day 2016年8月~10月

「今宵 ニッポンの酒を知る 日本酒のキホン」

「ニッポンの酒のこと、知っていますか?」
いま世界でも注目されている日本酒。時代とともに進化し、種類も増え味わいもさまざまです。もっと日本酒を楽しみたい、自分好みの日本酒が選べるようになりたい、そんな大人の為の「日本酒のキホン」講座です。 日本酒が生まれた背景や、季節や風土による日本酒の特性、製法や熟成の違いによる種類の違いなど、さまざまな種類の日本酒を実際に利きながら、日本中のお酒に精通している、日本名門酒会随一の”日本酒のプロ”が伝授いたします。 お酒の香りや味わいについて知識を深めることで、あなたならではの日本酒ライフを楽しみましょう。

日時 8月23日(火) 19:00~21:00 終了しました
9月27日(火) 19:00~21:00 終了しました
10月25日(火) 19:00~21:00 終了しました
※各回、講座内容は同じです。
場所 東京ミッドタウンガレリア 3F THE COVER NIPPON 店内
費用 各回 5,200円(税込) ※教材費(日本酒 試飲5種類・おつまみ)含む
定員 各回 10名程度 ※先着順、定員になり次第、締切致します。
講師 榊 幹夫(日本名門酒会)
いますぐ申し込む

はじめての「男のきもの」(初心者講座)

kimono_01_main2

浴衣を格好良く着てみたい、きものに興味があり着てみたいと思っている方。
きものは初めてという方のための初心者講座です。
格好良いニッポン男児のきもの道への第一歩を踏み出してみよう。

講座 120分×2レッスン
日程 毎週/金曜日・土曜日 19:00~21:00
※ご都合に合わせて2回講座をお選びください
定員 各回1~3名
場所 東京ミッドタウンガレリア3F THE COVER NIPPON 店内
受講料 120分×2レッスン ¥10,800(税込)
講師 廣田克巳
持ち物 薄手のハーフパンツ又は下着・V字またはU字の肌着・フェイスタオル2枚
着付け用品(着物、長襦袢、帯、腰紐)の無料貸し出しありMサイズのご用意のみとなりますので、ご了承ください。
講座詳細
  • 【第1回】

    長襦袢ときものの着方・帯結び(貝の口)・長襦袢ときものの畳み方のレッスン

    (1)長襦袢ときものの着方 初めてでも大丈夫。着付けの基礎から学びます。
    (2)帯結び 「男結び」の最もポピュラーな「貝の口」をレッスン。
    (3)長襦袢ときものの畳み方
  • 【第2回】

    kimono_041 第1回の復習・帯結びバリエーション・羽織紐の結び方・羽織の畳み方のレッスン

    (1)第1回の復習
    (2)帯結びのバリエーションを増やす ちょっと差をつける粋な「浪人結び」、「片ばさみ」の2種をレッスン。
    (3)羽織紐の結び方 羽織紐はきものの重要なオシャレアイテム。見栄え良く結べるようになろう。
    (4)羽織の畳み方
いますぐ申し込む
おとこのきものカスタマイズ講座

kimono_022 講師 廣田克己 Katsumi Hirota
<プロフィール>
母が茶道を嗜み、いつもきものを着ていた影響で、きもの好きになり大手きもの会社に入社。販売、販促業務を経験した後、系列のきもの学苑の学苑長となり3年間で20教室、約700名に指導。またボランティアとして首都圏の中学校にて、ゆかたの着付指導に携わる。着物歴34年。
■メッセージ
もっと、きものを普段の生活のなかで、気軽に愉しんで欲しいと考えています。きものは身体を締め付けず、身のこなしも楽で、生地もからだにやさしい衣服です。日本の気候、文化の中で育まれたきもののここちよさを知っていただき、姿よく着こなすためのコツをお伝えします。きものの魅力をひとりでも多くの方に伝え、きものを広めていきたいと願っています。


【作り手からのメッセージ】
きものの作り手からのメッセージです。
きものをより多くの方に気軽に楽しんでほしいと、日々活動している方々からの
様々な情報をお届けします。第1回は「京友禅」の若手から

20170510_kimono 株式会社日根野勝治郎商店代表取締役社長
日根野 孝司
伝統工芸士 伝統的工芸品京友禅(型染部門)


男のきものは気軽に身に纏う事が出来る上質な手工芸品です。長年に渡り受け継がれてきた染めや織りの技術の結晶が40cm幅の生地に込められています。とはいえ、男のきものは決して着ることが大変ではありません。洋服と同じように簡単に着ることができ、コーディネイトも楽しめ、男の格を上げてくれます。私たちが想いを込めてつくった生地で、きものをぜひ楽しんでください。


【きものの着付け<キホンアイテム>】

kimono_01
きものを楽しむために必要なものです。まずはキホンを揃えましょう。

(1)長襦袢  着物の下に重ねて着用する着物の下着です。保温の役目もします。
(2)足袋 和装の時に足に履くもの。白が幅広く使え一般的、色足袋は普段着用となります。
(3)腰紐 着崩れを防ぐため腰の周りに結ぶ紐。襦袢、着物それぞれに一本ずつ必要です。
(4)着物  「着(る)物」。日本を語るには外せないもの、四季おりおりの愉しみがあります。
(5)帯  「角帯(かくおび)」と「兵児帯(へこおび)」の2種類があります。一般的に「帯」としてイメージされるのは「角帯」。「兵児帯」は家でリラックスした時やカジュアルな装いの時の帯です。
(6)履き物 和装のときの外履き。下駄、雪駄、草履があり、下駄は普段着用です。

〇講座持ち物
仕事帰りに立ち寄れるよう、着付け用品(着物、長襦袢、帯、腰紐)の無料貸し出しのご用意をしています。V字またはU字の肌着、薄手のハーフパンツ又は下着、フェイスタオル2枚をご持参ください。貸出着物はMサイズのご用意のみとなりますので、ご了承ください。

いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い 2017年秋

茶の湯
日本の四季折々の暮らしの中で培われてきた茶の湯。現代の生活スタイルに合わせ、ご自宅でのちょっとしたおもてなしに、お茶を一服点ててみませんか。茶道のこころと愉しみにふれ、ゆったりとして贅沢な時間をおすごしください。 半年の講座を通じて、茶道の基本をマスターしていただきます。テーブル席で学べる略盆点前を取り入れ、身近な道具を使ってお茶を点てることができ、ご自宅でも屋外でも普段の生活に合わせてお茶を楽しむことができます。

2017chanoyuaw_main


講座名 しっかり身につける6回手習い
期間 2017年9月~2018年2月 月1回 全6回(すべて火曜日)
開催日 19:00~21:00
2017年9月5日  10月3日  11月7日  12月5日  1月9日  2月6日(最終回)
定員 先着6名 ※満席になりました
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
会費 37,800円(税込)(6,300円×6回 全額一括前払い)お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 傳田 妙京(でんだ みょうきょう) 武者小路千家教授
NYでイメージした”日常の茶の湯をエンジョイ!”を旨とし、本格茶室の世田谷稽古場(2004)を主宰。洞爺湖サミット(2008)では、地球茶室空間にてプレゼンターを担当。さらに、テーブルで行う茶の湯レッスン(2011)を国内外で継続的に実施中。心の筋肉を鍛え、ぶれない軸の茶の湯メッセージを伝え続けています。

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2017年9月~11月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

講座名 季節の和菓子作り
日程 9月12日(火) 19:00~21:00 「ポンポン菊」 終了しました
10月10日(火) 19:00~21:00 「コスモス」 終了しました
11月14日(火) 19:00~21:00 「りんご」 終了しました

定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2017年4月~7月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

20170327_main
講座名 季節の和菓子作り
日程 4月11日(火) 19:00~21:00 [八重櫻] 終了しました
5月16日(火) 19:00~21:00 [菖蒲] 終了しました
6月13日(火) 19:00~21:00 [紫陽花] 終了しました
7月11日(火) 19:00~21:00 [ほおずき] 終了しました

20170327_sub
定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い 2017年春

茶の湯
日本の四季折々の暮らしの中で培われてきた茶の湯。現代の生活スタイルに合わせ、ご自宅でのちょっとしたおもてなしに、お茶を一服点ててみませんか。茶道のこころと愉しみにふれ、ゆったりとして贅沢な時間をおすごしください。 半年の講座を通じて、茶道の基本をマスターしていただきます。テーブル席で学べる略盆点前を取り入れ、身近な道具を使ってお茶を点てることができ、ご自宅でも屋外でも普段の生活に合わせてお茶を楽しむことができます。

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い


講座名 しっかり身につける6回手習い
期間 2017年3月~2017年8月 月1回 全6回(すべて火曜日)
※満席になりました
開催日 19:00~21:00
2017年3月7日 4月4日 5月9日 6月6日 7月4日 8月1日(最終回)
定員 先着6名
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
会費 37,800円(税込)(6,300円×6回 全額一括前払い)お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 傳田京子(でんだきょうこ) 武者小路千家教授
NYでイメージした”日常の茶の湯をエンジョイ!”を旨とし、本格茶室の世田谷稽古場(2004)、夜稽古も可能な六本木稽古場(2013)を主宰。洞爺湖サミット(2008)では、地球茶室空間にてプレゼンターを担当。さらに、テーブルで行う茶の湯レッスン(2011)を国内外で継続的に実施中。心の筋肉を鍛え、ぶれない軸の茶の湯メッセージを伝え続けています。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2017年1月~3月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

201612_wagashi_main
講座名 季節の和菓子作り
日程 1/17(火) 19:00~21:00 [水仙] 終了しました
2/14(火) 19:00~21:00 [春・待ちわび] 終了しました
3/14(火) 19:00~21:00 [桜] 終了しました
201612_wagashi_sub
定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

今宵 ニッポンの酒を知る 日本酒マイスター講座 全3回 ※各回単独受講可能 11月~2月開催

201511_sake_cover

「日本酒マイスター」講座は、日本酒の基礎講座と酒蔵見学を含む全3回の連続講座です。第1回講座では日本酒の基礎情報を学び、第2回講座では千葉県の蔵元を訪問し蔵内見学及び仕込み作業を体験します。最終回では「日本酒と食のマリアージュ」をレストランにて堪能して頂きます。
日本中のお酒に精通している、日本名門酒会随一の日本酒のプロが美味しい日本酒の愉しみ方を伝授いたします。日本酒の懐の深さを知り、日本酒の魅力を再発見しましょう。

カリキュラム

201511_sake_01【第一回】
日時 11月22日(火) 19:00~21:00 終了しました
テーマ 日本酒とは
場所 東京ミッドタウンTHE COVER NIPPON店内
会費 7,000円(税込)
●日本酒が生まれた背景や、他のお酒との違いについて学びます。また日本酒の最大の特性である季節性や熟成による種類や、温度による味わいの多様性を体験します。
●会費には、利酒6種・おつまみ代が含まれます。

201511_sake_03【第二回】
日時 1月28日(土)10:00~15:00 終了しました
テーマ 日本酒の「蔵元」 ~蔵元訪問「寒造り」体験~
場所 千葉県酒々井 (※酒々井駅集合)
会費 10,000円(税込)
●千葉県の蔵元を訪問し、蔵内見学及び仕込み作業を体験します。昼食は酒粕や麹を活用した「まがり家特製弁当」を、甲子が作ったスパークリング清酒・純米酒・純米吟醸酒などと共に楽しみます。また当日仕込んだ酒にラベルを描き、オリジナルの1本を作成します。
●酒々井駅まで各自集合。
●会費は、駅から蔵元への移動・昼食代・試飲代・オリジナルラベルの酒代が含まれます。

201511_sake_02 【第三回】
日時 2月22日(水) 19:00~21:00 終了しました
テーマ 日本酒と食のマリアージュ
場所 都内の飲食店(※現地集合)
会費 10,000円(税込)
●日本酒には辛口・甘口、淡麗・濃醇など様々な味わいがあります。日本名門酒会がお勧めする都内の飲食店にて、日本酒と食のマリアージュをレクチャーとともに楽しみます。料理と合わて、器と合わせて、温度を変えて、奥深き日本酒の世界を体験しましょう。
●会費は、料理・酒代が含まれます。

講座名 日本酒マイスター講座
日程 第1回:11月22日(火) 19:00~21:00 終了しました
第2回:1月28日(土) 10:00~15:00 ※蔵元見学 終了しました
第3回:2月22日(水) 19:00~21:00  終了しました
※各回単独受講可能です。
会場 第1回 東京ミッドタウンガレリア 3F THE COVER NIPPON 店内
第2回 蔵元(千葉県酒々井)
第3回 都内の飲食店
会費 3回一括払い:25,000円(税込)
単独受講の場合は以下の料金になります。
第1回 7,000円 / 第2回・3回 各10,000円(全て税込)
定員 各回 10名程度 ※先着順、定員になり次第、締切致します。
講師 森 晃一郎(日本名門酒会本部)
生家は造り酒屋(現在は廃業)。大学卒業後、国税庁醸造試験所(現・独立行政法人酒類総合研究所)にて醸造技術を研修。1986年、「民族の酒・日本酒の伝統を守り、良質で旨い酒を愛飲家にお届けしよう」という日本名門酒会を主宰する株式会社岡永に入社。2007年より現職。主に日本名門酒会参加蔵元の商品開発と品質管理を担当。
いますぐ申し込む

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い 2016年秋

茶の湯
日本の四季折々の暮らしの中で培われてきた茶の湯。現代の生活スタイルに合わせ、ご自宅でのちょっとしたおもてなしに、お茶を一服点ててみませんか。茶道のこころと愉しみにふれ、ゆったりとして贅沢な時間をおすごしください。 半年の講座を通じて、茶道の基本をマスターしていただきます。テーブル席で学べる略盆点前を取り入れ、身近な道具を使ってお茶を点てることができ、ご自宅でも屋外でも普段の生活に合わせてお茶を楽しむことができます。

ニッポンの手習い 茶の湯「テーブルで学ぶお点前」しっかり身につける6回手習い


講座名 しっかり身につける6回手習い
期間 2016年9月~2017年2月 月1回 全6回(すべて火曜日)
終了しました
開催日 19:00~21:00
2016年 9月6日 10月4日 11月1日 12月6日
2017年  1月10日 2月7日(最終回)
定員 先着6名
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
会費 37,800円(税込)(6,300円×6回 全額一括前払い)お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 傳田京子(でんだきょうこ) 武者小路千家教授
NYでイメージした”日常の茶の湯をエンジョイ!”を旨とし、本格茶室の世田谷稽古場(2004)、夜稽古も可能な六本木稽古場(2013)を主宰。洞爺湖サミット(2008)では、地球茶室空間にてプレゼンターを担当。さらに、テーブルで行う茶の湯レッスン(2011)を国内外で継続的に実施中。心の筋肉を鍛え、ぶれない軸の茶の湯メッセージを伝え続けています。

ニッポンの手習い 季節の和菓子作り 1day 2016年9月~12月

和菓子は職人が作るものと思っている方が多くありませんか?手に入りやすい材料で気軽に作れる「練り切り」という種類の和菓子作りを体験しましょう。和菓子の歳時記などお聞きしながら、出来立ての和菓子を日本茶と共に召しあがって頂きます。
※各回4個作り、3個お持ち帰り頂きます

ニッポンの手習い
講座名 季節の和菓子作り
日程  9月13日(火) 19:00~21:00 菊-重陽の節句 終了しました
10月11日(火) 19:00~21:00 秋なでしこ 終了しました
11月 8日(火) 19:00~21:00 山茶花 終了しました
12月13日(火)19:00~21:00 初夢 終了しました
201608_wagashi_img
定員 先着8名 ※定員になり次第締切と致します
場所 THE COVER NIPPON(東京ミッドタウン ガレリア3F)
※エプロン・手拭いなどご持参ください。
会費 1回6,300円(税込)※お茶・お菓子代含む
※お申込み受付後、振込先をご案内いたします。受講料のご入金の確認を待ちまして「受講確定」とさせていただきます。「受講確定」後キャンセル・受講料の払戻しはできませんことをご了承願います。
講師 鳥居満智栄(とりいまちえ) 創作和菓子研究家
30年近く前よりクッキーの世界(クッキーで描く立体イラスト)デコクッキーをスタートし、2005年頃より和菓子の創作活動を開始。洋菓子を楽しむように、和菓子もお家で楽しんで頂きたいと「アンネルネ マチエル」を主宰し、自宅で創作和菓子教室を開催。老舗和菓子屋とのコラボ創作和菓子、広告等の撮影用和菓子制作など幅広く活動中。2009年~2013年、ジェイコム東京「すてきにダイニング」季節を感じる和菓子TV出演。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版)、『電子レンジで手軽に簡単!おうちで作る和菓子レシピ12か月』『季節を遊ぶ ねりきり和菓子』(淡交社)など多数。
いますぐ申し込む

「今宵 ニッポンの酒を知る 日本酒のキホン」 1day 2016年8月~10月

「今宵 ニッポンの酒を知る 日本酒のキホン」

「ニッポンの酒のこと、知っていますか?」
いま世界でも注目されている日本酒。時代とともに進化し、種類も増え味わいもさまざまです。もっと日本酒を楽しみたい、自分好みの日本酒が選べるようになりたい、そんな大人の為の「日本酒のキホン」講座です。 日本酒が生まれた背景や、季節や風土による日本酒の特性、製法や熟成の違いによる種類の違いなど、さまざまな種類の日本酒を実際に利きながら、日本中のお酒に精通している、日本名門酒会随一の”日本酒のプロ”が伝授いたします。 お酒の香りや味わいについて知識を深めることで、あなたならではの日本酒ライフを楽しみましょう。

日時 8月23日(火) 19:00~21:00 終了しました
9月27日(火) 19:00~21:00 終了しました
10月25日(火) 19:00~21:00 終了しました
※各回、講座内容は同じです。
場所 東京ミッドタウンガレリア 3F THE COVER NIPPON 店内
費用 各回 5,200円(税込) ※教材費(日本酒 試飲5種類・おつまみ)含む
定員 各回 10名程度 ※先着順、定員になり次第、締切致します。
講師 榊 幹夫(日本名門酒会)
いますぐ申し込む