新着情報 メールマガジン

「白洲塾第1回Wakiya 一笑美茶棲」開催

2018年5月15日(火)
「白洲塾第1回Wakiya 一笑美茶棲」開催

2018年5月15日(火)
NBM本科修了生のみが参加できる「白洲塾」開始しました。

今回の「白洲塾」は、”モノ・コト・ヒト”に焦点を絞った全3回講座です。
いま見直すべき「日本的はるもの」とは何か?
白洲信哉の視点にその本質を学びます。



会場は大人の学びの場にふさわしく、本格・本物の上質で贅沢な食と空間。
現在日本で繰り広げられる一流の食を囲みながらの講座は、
日本の美意識はもちろん、創造性を豊かにし、さらなる気付きを得られることでしょう。

第1回の会場は、
日本の中国料理界を牽引する脇屋友詞氏がオーナーシェフを務める
赤坂の「Wakiya 一笑美茶棲」。



オーナーシェフ脇屋氏自らが「白洲塾」の為に
特別メニューを考え、うつわを用意してくださいました。
料理は6品、それに合わせてシャンパン・赤白ワイン、紹興酒。
最後にデザートと、脇屋が選んだ「極品香銘茶」を愉しみます。



古九谷のうつわと手描きのメニューがお出迎えです。



まずはシャンパンで乾杯。
一品目は、「季節の食材チャイナオードブル盛り合わせ」です。





早速、白洲先生より季節の食のお話が始まりました。



そして、うつわに纏わるエピソードなど・・・



2品目の「4つの宝入り極上すましスープ」は
薩摩が誇る「沈壽官」のカップで頂きます。



白洲先生のお話は通り一遍ではなく
時代を様々な角度、人物を通したものなど
新鮮な驚きをもたらします!





「アスパラガスの煎り焼き 山椒と湯葉のソース」
Wakiyaの料理は
「五味(甘味、苦味、酸味、塩味、旨味)の調和を図りながら上海料理の伝統をベースに、
旬を迎えた日本の食材も積極的に用いる体に優しい美味しさが特徴。
大皿でなく銘々皿に美しく盛り付ける手法も氏が始め、
モダンチャイニーズの旗手と讃えられています。





上海料理の醍醐味、「極上ふかひれの上海風煮込み」
炊き立てのご飯と一緒に。



記録写真のカットも増えます!



「数十種のスパイスで煮込んだ特製ピリ辛豆腐」



本日のシェフのご挨拶





参加者の方々から、
「食事はどこで何を食べるかではなく
誰と食べるかが重要と実感した!」
との言葉が。

最後の料理はお好みのものをセレクトできますが
脇屋シェフから「お粥」は全員に召し上がって頂きたい
とのことで大鍋で登場。







辛口担々麺」
「豆乳の担々麺」
「カレー」

デザートは「江戸切子」に盛り付けて・・・











上質を体験し、本質を得た、との言葉もいただきました。
次回は6月20日(水)表参道の「茶洒 金田中」

金田中は大正時代に新橋の花柳界にて創業し、
京都の祇園と比肩される日本屈指の格式を持つ老舗料亭。

世界的に活躍をする現代美術作家、
杉本博司氏が手がける内装が特徴的な「茶洒 金田中」。

テーマは「コト」です。
どんな時間が体験できるか愉しみですね!!

« 新着情報へ戻る