新着情報 メールマガジン

「色の持つ意味」は世界共通ではないという事を知る!

2014年6月21日
NBM本科第15期第2回「日本の色-文化とその意味」講座を開催しました。

DPP_0002 のコピー

講師は女子美術大学教授の坂田勝亮先生。
視覚心理学・色彩学のスペシャリストであり、
国際色彩学会の委員など国内外で活躍しています。

DPP_0018 のコピー

日本には色がついた言葉がたくさんあります。

年齢を感じさせる言葉の
<赤ちゃん 青年 白寿・・・>

どうして日本人はその色をその年齢に当てはめているのでしょうか?

DPP_0012 のコピー

又は 
<玄人=くろうと><素人=しろうと>

こちらも実は色をあらわしています。

DPP_0006 のコピー

又、色を感じるのは実はとても感覚的なことで
心理現象であることを知る。

DPP_0005 のコピー

色は文化や宗教・気候・生活習慣など様々な要素によって影響を受け
その意味やイメージが異なってきます。

この講座では日本の文化を色から紐解いていきます。

DPP_0001 のコピー

« 新着情報へ戻る